fc2ブログ
荒川こども将棋教室
小学生を対象にした将棋教室の日記です
「荒川こども将棋教室」8月27日特別講師のお知らせ
8月27日(月)の「荒川こども将棋教室」に特別講師として、高野秀行6段が指導します。
高野2

高野6段は御自身でも、世田谷区と豊島区でこども教室を開校しております
特に将棋は初めての小学生への分かりやすく親切な指導に定評があります。
これから将棋を覚えたいと思っている小学生は、この機会に将棋を習ってみませんか。

「荒川こども将棋教室」では無料体験コースも随時受け付けています。
お申し込みはメールでお願いします。
arakawakodomoshogi@tcn-catv.ne.jp

8月の日程
8月1日(水)サンパール荒川4F第2集会室
講師 室岡克彦7段 石田直裕3段

8月27日(月)サンパール荒川4F第2集会室
講師 室岡克彦7段 高野秀行6段
スポンサーサイト



「荒川区こども将棋大会」写真集2
7月1日に開催しました「荒川区こども将棋大会」では同時に将棋教室も実施いたしました。

駒の動きとルールを知っている小学生は最初に指導対局を受けます
DSCF5145.jpg
小倉久史7段の指導対局
上手は王様1枚です
DSCF5143.jpg

室岡克彦7段の指導対局
やはり王様1枚

将棋は初めての子供は別室でルールと駒の動きを教わります。
そのあとで王様1枚の指導対局を受けます 
DSCF5190.jpg
指導対局の後、教室の生徒同士で対局
成績優秀者に賞品(佐藤王将のサイン本)を進呈。
DSCF5255.jpg

大会終了後に将棋大会の上位入賞者(1-6位)に佐藤王将が指導対局

来年も開催を予定しています。

写真はこの日大会をお手伝い頂いた方が撮影されたものです。
https://plus.google.com/u/0/photos/104086542955423361492/albums
/5760351698699837745
「荒川区こども将棋大会」写真集1
7月1日に佐藤康光王将を招いて開催しました「第1回荒川区こども将棋大会」の模様です。


荒川大会1

開会式前の会場、受付を済ませて子供たちが徐々に集まってきます。

荒川区大会2jpg
将棋大会の審判長は佐藤王将です

DSCF5152.jpg
みんな真剣に対局に集中

荒川区大会3jpg

勝負が付いたらカードを持って手合い係へ
次の対戦相手を決めてもらいます。

DSCF5197.jpg
将棋大会の賞状と賞品

優勝から3位までの小学生には、佐藤王将直筆の
色紙も贈呈されました

DSCF5170.jpg
佐藤王将が持将棋模様の大熱戦を判定

表彰式の模様は,YouTubeに動画(約8分)がアップされています。

佐藤康光王将獲得記念「荒川区こども将棋大会」で検索してみてください

動画並びに写真はこの日お手伝い頂いた方が撮影されました

https://plus.google.com/u/0/photos/104086542955423361492
/albums/5760351698699837745

将棋教室と佐藤王将の指導対局の模様は、後日アップいたします
「荒川こども将棋教室」10月の日程と入会の御案内
「荒川こども将棋教室」10月の日程は原則通り、第2、第4土曜日で行います。
10月13日(土)サンパール荒川4F第1集会室
午後1時半ー午後3時
午後3時10分ー午後4時40分
講師 室岡克彦7段 未定
10月27日(土)サンパール荒川4F第2集会室
午後1時半ー午後3時
午後3時10分ー午後4時40分
講師 室岡克彦7段 未定
「荒川こども将棋教室」入会の御案内
会場:サンパール荒川(荒川区荒川1-1-1)
月2回 原則として第2第4土曜日
Aコース:午後1時半―3時
Bコース:午後3時10分―午後4時40分
講師 室岡克彦7段
入会金2000円 月謝4000円
兄弟で御参加のお子様は二人で 6000円
教室の無料体験を随時受け付けておりますので
メールでお申し込みをお願いします。
arakawakodomoshogi@tcn-catv.ne.jp
もちろん荒川区以外の小学生も大歓迎です。

7月ー9月の日程
7月7日(土)第3集会室
講師 室岡克彦7段 小倉久史7段
7月21日(土)第1集会室
講師 室岡克彦7段 石田直裕3段
8月1日(水)第2集会室
講師 室岡克彦7段 石田直裕3段
8月27日(月)第2集会室
講師 室岡克彦7段 未定
9月8日(土)第1集会室
講師 室岡克彦7段 未定
9月30日(日)第4集会室(和室)
講師 室岡克彦7段 石田直裕3段  

8月は会場のサンパール荒川で大規模な改修工事がる為、
また9月は区の行事がある為に変則日程になっております、
お間違えの無いよう宜しくお願いいたします。 



「荒川区こども将棋大会」結果
7月1日に佐藤康光王将を招いて「荒川区こども将棋大会」を開催いたしました。
将棋大会は対局数は無制限で、時間内に何局でも指すことができます。
順位は勝率で決めます、最低対局数を6局にしましたが、参加者全員6局以上対局しました。
同率の場合は勝ち数の多い方が上位です。

第1回荒川区こども将棋大会
優勝    吉池隆真 8勝0敗    第5峡田小
準優勝   森祐介   8勝1敗   第2峡田小
3位    津久戸孝平 6勝3敗   瑞光小
3位    尾又篤    6勝3敗   第2峡田小
以下6位までの小学生が大会後、佐藤王将の6面指しの指導対局を受けました。
5位 山口翔汰   4勝2敗  峡田小
6位 佐藤玲    4勝3敗  第6瑞光小

大会の模様は後日アップいたします。