fc2ブログ
荒川こども将棋教室
小学生を対象にした将棋教室の日記です
「荒川こども将棋教室」は塾保険に加入しました
「荒川こども将棋教室」は生徒の皆様の御安心の為、損保ジャパンの塾保険に加入いたしました。
保険料は生徒の皆様から入会時に頂いた入会金で充当いたします。
会員の皆様の別途のお支払いや、手続きなどは不要です。
これから入会される方も、同様に入会金で保険料を賄いますので、
別途のお支払いや手続きなどは不要です。
これからも「荒川こども将棋教室」を宜しくお願いいたします。
スポンサーサイト



9月30日(日)の「荒川こども将棋教室」は石田直裕4段が講師を務めます
9月30日(日)の「荒川こども将棋教室」はこのほど第51回3段リーグで13勝5敗の成績を収め、4段に昇段した石田直裕4段が講師を務めます。
石田2-1

石田直裕3段(当時)

石田4段は将棋NHK杯の(Eテレ、教育テレビ)の記録係を他の3段の奨励会員と交代で務めています。
名寄2-3

石田4段の故郷は北海道名寄市です。
名寄駅は札幌から特急、快速電車を乗り継いで3時間半、
北海道北部にあります。
名寄2-4

名寄の街並み。人口3万人の静かな町です。
冬の寒さは厳しく、名寄市は冬の平均気温が日本で最も低い市です。
名寄2-5

名寄スポーツセンターには名寄市の英雄、大関名寄岩の銅像が建っています。
その波乱万丈の相撲人生は映画にもなりました。

名寄2-7

大学公園は名寄市民憩いの場所です。
名寄2-6
石田4段が卒業した、名寄小学校

「荒川こども将棋教室」では無料体験コースも随時受け付けています。
お申し込みはメールでお願いします。
arakawakodomoshogi@tcn-catv.ne.jp

9月30日(日) サンパール荒川 4F 第4集会室(和室)
講師 室岡克彦7段 石田直裕4段

Aコース 午後1時30分ー午後3時
Bコース 午後3時10分∸午後4時40分
「荒川こども将棋教室」12月の日程と入会の御案内
「荒川こども将棋教室」の12月の日程は原則通り、第2、第4土曜日です。
12月8日(土)サンパール荒川4F第2集会室
午後1時半∸午後3時 午後3時10分∸午後4時40分
講師 室岡克彦7段 他

12月22日(土)サンパール荒川4F第2集会室
午後1時半ー午後3時 午後3時10分∸午後4時40分
講師 室岡克彦7段 他

「荒川こども将棋教室」入会の御案内

会場:サンパール荒川(荒川区荒川1-1-1)
月2回 原則として第2第4土曜日
Aコース:午後1時半―3時
Bコース:午後3時10分―午後4時40分

講師 室岡克彦7段
入会金2000円 月謝4000円
兄弟で御参加のお子様は二人で 6000円

教室の無料体験を随時受け付けておりますので
メールでお申し込みをお願いします。
arakawakodomoshogi@tcn-catv.ne.jp 

もちろん荒川区以外の小学生も大歓迎です。
区外の生徒さんも多く参加されています。

9月30日(日)第4集会室(和室)
講師 室岡克彦7段 石田直裕4段 

10月13日(土)第1集会室
講師 室岡克彦7段 石田直裕4段

10月27日(土)第2集会室
講師 室岡克彦7段 他

11月3日(土)サンパール荒川4F第2集会室
講師 室岡克彦7段 他

11月24日(土)サンパール荒川4F第1集会室
講師 室岡克彦7段 他 



石田直裕、渡辺大夢4段昇段
「荒川こども将棋教室」で講師として子供達に指導してもらっている、石田直裕、
渡辺大夢両3段が、本日9月8日の第51回3段リーグの17-18回戦を連勝して、4段に昇段、晴れてプロ棋士の仲間入りをしました。
新4段2
渡辺大夢4段(左)と石田直裕4段(右)
将棋連盟3階の事務室で記念撮影
石田4段荒1

3段リーグの星取表に○の判を押して、奨励会生活に終止符を打った直後の石田4段
石田4段荒2

昇段後、書類に記入する石田4段
石田4段は9月30日の「荒川こども将棋教室」で講師として指導いたします。