fc2ブログ
荒川こども将棋教室
小学生を対象にした将棋教室の日記です
2月23日の「荒川こども将棋教室」特別講師変更のお知らせ
2月23日の「荒川こども将棋教室」の特別講師を予定していました、横山泰明6段から他の棋士に変更になります。

将棋連盟の手合い課から、横山6段の対局日がその日(2月23日)しか無いので、変更してほしいとの連絡がありました。

2月23日の講師が決まりましたら、また当ブログで告知いたします。
誠に申し訳ありませんがご理解とご了承をお願い致します。

スポンサーサイト



「荒川こども将棋教室」2月23日の特別講師のお知らせ
2月23日(土)の「荒川こども将棋教室」は特別講師として、
横山泰明6段が指導します。

横山5段

横山6段は「こども将棋スーパーセミナー」(現在はパワーアップ将棋セミナーに改正)で長年講師を務めています。
初心者はもちろんのこと、有段を目指す小学生の指導にも経験豊富です。

棋力アップを望んでいる小学生は、無料体験コースを利用して、
横山6段の指導を受けて見てはいかがでしょうか。

「荒川こども将棋教室」では無料体験コースも随時受け付けています。
お申し込みはメールでお願いします。
arakawakodomoshogi@tcn-catv.ne.jp

2月9日(土) サンパール荒川 4F 第2集会室
講師 室岡克彦7段 石田直裕4段

Aコース 午後1時30分ー午後3時
Bコース 午後3時10分∸午後4時40分

2月23日(土) サンパール荒川 4F 第2集会室
講師 室岡克彦7段 横山泰明6段

Aコース 午後1時30分ー午後3時
Bコース 午後3時10分∸午後4時40分
「荒川将棋道場」で将棋を指そう
本年2月より毎月第3日曜日に、荒川区の施設「日暮里ひろば館」(荒川区西日暮里2-10-9 JR 京成日暮里駅より徒歩約6分)で将棋を対局する集会「荒川将棋道場」を開催します。

詳細はブログ「室岡克彦7段の荒川将棋日記」をご覧ください。

ひろば館3
第1回は2月17日(日)午後1時開始です。

手合い係の方が常駐しますので、対戦相手と手合い(平手、駒落ち)を決めてもらい
午後6時の終了時間まで何局でも対局できます。

「荒川こども将棋教室」の生徒さんは既に会員ですので別途のお支払いは不要です。
荒川区外から参加の生徒さんも、もちろん参加できます。

低学年の生徒さんは保護者同伴でお願いします。

たくさん将棋を指して上達しましょう。
当日は室岡克彦7段も常駐致します。
「荒川こども将棋教室」2013年4月の日程と入会の御案内
「荒川こども将棋教室」2013年4月の日程は原則通り第2、第4土曜日です。

2013年4月13日(土)
サンパール荒川4F第2集会室

午後1時半ー午後3時 午後3時10分ー午後4時40分
講師 室岡克彦7段 他

2013年4月27日(土)
サンパール荒川4F第1集会室

午後1時半ー午後3時 午後3時10分ー午後4時40分
講師 室岡克彦7段 他

会場:サンパール荒川(荒川区荒川1-1-1)
ご来場方法は当ブログのリンクから「室岡克彦7段の荒川将棋日記」をクリックして
ブログ内のテーマからアクセスを御覧ください

月2回 原則として第2第4土曜日
Aコース:午後1時半―3時
Bコース:午後3時10分―午後4時40分

講師 室岡克彦7段
入会金2000円 月謝4000円
兄弟で御参加のお子様は二人で 6000円

教室の無料体験を随時受け付けておりますので
メールでお申し込みをお願いします。

お名前、小学校名、学年をご記入ください。
arakawakodomoshogi@tcn-catv.ne.jp 

もちろん荒川区以外の小学生も大歓迎です。
区外の生徒さんも多く参加されています。

「荒川こども将棋教室」は損保ジャパンの塾保険に加入しています
保険料は入会金で賄っておりますので、別途のお支払いは不要です。

1月19日(土)サンパール荒川4F第2集会室
講師 室岡克彦7段 中座真7段

2月9日(土)サンパール荒川4F第2集会室
講師 室岡克彦7段 石田直裕4段

2月23日(土)サンパール荒川4F第2集会室
講師 室岡克彦7段 他 未定

3月9日(土)
サンパール荒川4F第2集会室

午後1時半ー午後3時 午後3時10分ー午後4時40分
講師 室岡克彦7段 他 未定

3月23日(土)
サンパール荒川4F第2集会室

午後1時半ー午後3時 午後3時10分ー午後4時40分 
講師 室岡克彦7段 石田直裕4段