
11月8日(日) 荒川総合スポーツセンター4F会議室
和室を参加者の皆様の休憩室としてご用意しております、昼食はこちらでお願いします。
10時受付開始 参加費はAB級千五百円(小中学生千円)お弁当付き
C級(7級以下の小中学生)五百円 お釣りの要らないようにお願いします。
10時半 AB級1回戦対局開始 C級は対局数は無制限です
11時20分 1回戦終了(終局してない対戦は審判の判定で勝敗を決めます)
11時半 2回戦対局開始
12時20分 2回戦終了(以下同じ) C級は全局終了
12時半より式典がございます。主催、主管の代表の方々のご挨拶を賜ります。

区長会会長 西川太一郎区長
(写真は本年6月の荒川区こども将棋大会で撮影)

荒川区文化団体連盟 田代貢理事長
(写真は本年6月の荒川区こども将棋で撮影)
荒川区将棋協会 菅谷安男会長
C級表彰式 優勝、準優勝者に賞状と盾 3位ー6位に賞品
1時昼食 お弁当の引き換え(和室)
1時半 3回戦
2時半 4回戦
3時半 5回戦
4時45分 AB級表彰式 閉会式
AB級は優勝、準優勝者に賞状と盾 3位ー6位に賞品
A級優勝者には荒川区将棋名人の称号
AB級の順位決定方法
① 勝ち星の多い順(持将棋引き分けは0.5勝)
② 同率の場合は1回戦勝ち10点 2回戦9点 3回戦8点 4回戦7点 5回戦6点で合計点の多い順
この記事にトラックバック:する(FC2ブログユーザー)