fc2ブログ
荒川こども将棋教室
小学生を対象にした将棋教室の日記です
荒川区民将棋大会のタイムテーブル
11月12日(日)にサンパール荒川小ホールで開催いたします、
荒川区民将棋大会のタイムテーブルをご案内いたします。
サンパール荒川28-2-2
11月12日サンパール荒川小ホール
4F和室を参加者の皆様の休憩室としてご用意しております、昼食はこちらでお願い致します。
10時受付開始 参加費はAB級千五百円(小中学生千円)お弁当付き
 C級(7級以下の小中学生)五百円 お釣りの要らないようにお願いします。

10時半 開会式
10時40分 AB級1回戦対局開始、今回はAB級共に持ち時間各25分切れ負けで実施いたします。
 C級は対局数は無制限です
11時30分 1回戦終了
11時40分 2回戦対局開始
12時30分 2回戦終了 C級は全局終了

12時40分より式典がございます。主催、主管の代表の方々のご挨拶を賜ります。
平成28年度荒川区民将棋大会8-2
区長会会長 西川太一郎区長
荒川区文化団体連盟 田代貢理事長
荒川区将棋協会 菅谷安男会長
荒川区将棋協会 滝口学理事
平成28年度荒川区民将棋大会9-2
C級表彰式 優勝、準優勝者に賞状と盾 3位ー6位に賞品

1時昼食 お弁当の引き換え(和室)
1時半 3回戦開始
2時半 4回戦開始
3時半 5回戦開始
4時45分 AB級表彰式 閉会式

AB級は優勝、準優勝者に賞状と盾 3位ー6位に賞品
A級優勝者には荒川区将棋名人の称号

AB級の順位決定方法
① 勝ち星の多い順(持将棋引き分けは0.5勝)
② 同率の場合は1回戦勝ち10点 2回戦9点 3回戦8点 4回戦7点 5回戦6点で合計点の多い順
③同点の場合は若い回戦での勝ちの多い順
④全対戦相手の勝ち星の合計が多い順
⑤全対戦相手の勝ち点の合計が多い順
⑥全対戦相手の勝率の高い順


スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
http://arakawakodomoshogi.blog.fc2.com/tb.php/294-286654c2
この記事にトラックバック:する(FC2ブログユーザー)
トラックバック